• カート
  • RA Store
  • Login / Register
  • ログイン
  • 登録
Resident Advisor
×
Search
Submit
Did you mean
×
  • Resident Advisor
  • Magazine
    • ニュース
    • レビュー
    • 特集
    • Videos
  • リスト
    • Events
    • クラブ
    • フェスティバル
    • フォト
  • Music
    • アーティスト
    • New Tracks
    • DJチャート
    • Podcasts
  • Search
  • Podcasts

RA.562 Nathan Fake

      • 掲載日 /
        06 Mar 2017
      • ファイルサイズ /
        145 MB
      • 時間 /
        01:00:30
      • コメント /
        25 / チェックする
      • 前
      • 次
      シェアする

      UKの人気アーティストによるクラシックハウスとレフトフィールドなエレクトロニクスの融合

      過去14年間、Nathan Fakeの音楽には重要な筋道があった。2003年発表の彼のファーストシングル「Outhouse」から、彼のデビューアルバム『Drowing In A Sea Of Love』、2015年のシングル「Glaive」までの流れを辿ると、多くの部分には同じような斬新さと楽観さを感じる。しかし、ここにきて何かが変わったようだ。Fakeは昨年末、Prurient名義やVatican Shadow名義の凶暴なサウンドで知られる多産なノイズアーティスト、Dominick Fernowとのコラボレーションを発表し、周囲を驚かせた。“DEGREELESSNESS”は、Fakeにとって4作目のフルレングスであり、彼の更なる方向転換を示す作品『Providence』の最初の収録曲となった。このコンテクストにおいて最も重要なのは、Fakeがここ数年間スランプに陥っていたという事実。絶えずツアーを行っていた彼がようやく楽曲制作の時間を見つけた時、何も浮かんでこなかったのだという。彼のクリエイティビティの復活からくる安心感は、今週Ninja Tuneからリリースされる『Providence』の中で明らかに感じられる。「まるで生き返ったような気分だった」と、Fakeはコメントしている。収録曲には、より鋭く差し迫った何かがあり、それはアーティストがアイディアが消えてしまわないうちに急いで閉じ込めようとしたサウンドなのだろう。Fakeのトレードマークである、舞い上がるメロディーとフリーフォームのアレンジメントは健在だが、作品全体の雰囲気は辛辣であり、甘くはない。しかし、このアルバムはギアチェンジ的な作品ではあるが、Fakeがそれまで前進してこなかったというわけでは決してない。Border Communityからリリースしてきた独特の作品や、数えきれない程行ってきたライブショウを通し、彼は唯一無二の音楽を築き上げ、我々がかつて“エレクトロニカ”と呼んでいたシーンにおいて最も人気と尊敬を集めるアーティストの1人となったのだ。

      Fakeは少し謎めかしながら、彼のRAポッドキャストは「誰かの為に録音したミックステープ」であると説明した。我々には、その誰かがクラシックハウスとIDM的要素のあるトラックのファンだということしか推測できない。ミックス中盤のAphex TwinからOmar-Sという流れが、それを要約している。

      トラックリスト /
      Mi Ami - Sunrise
      Vatican Shadow - More Of The Same (Tunisia)
      Samo DJ - Lkf
      Optic Nerve - At Twilight
      Avus - Wfc
      I-Liner - S-Bahn
      Orbital - The Moebius
      Minor Science - Underipe
      Greg Beato - Haunting
      Aphex Twin - Saw2 Original
      Omar S - Here's Your Trance Now Dance
      Santiago Salazar - Arcade
      Steven Julien - Kingdom
      Armando - Confusion's Revenge
      Orbital - Lush 3
      Nf - Klea In A Minor
      Benge - Fairlight Cmi
    0/
  • Comments loading

    0/ #309982
  • More on Nathan Fake

    • Nathan Fake

      Growing up in Norfolk and attending a school where being into music made you an outsider, Nathan Fake’s early interest in the electronic scene came from hearing acts like Aphex Twin and Orbital.
      アーティストプロフィールの全詳細を見る

    • 今後の日程

      • Sat 05/May 2018

        London

        The Hydra present DJ Koze ‘Knock Knock’ Album Launch

      • Sat 02/Jun 2018

        Chubu

        Taicoclub 2018

      • Sat 30/Jun 2018

        Denmark

        Roskilde Festival 2018

      • Thu 09/Aug 2018

        South + East

        Houghton Festival 2018

    • ニュース & 特集

      • Fri, 31 Mar 2017

        コメントする

        3月のベスト・ミュージック

        この1ヶ月で聞いたお気に入りの作品を紹介。

      • Thu, 2 Feb 2017

        コメントする

        Nathan Fakeがニューアルバム『Providence』をNinja Tuneから発表

        UKのプロデューサーによる4枚目のLPが3月にリリース。

      • Thu, 27 Oct 2016

        コメントする

        fabricが111曲を収めた資金調達のためのコンピレーション『#savefabric』を発表

        Mathew Jonson、Paula Temple、Ikonika、Shackletonらの楽曲が膨大なパッケージに収録。

      • Fri, 11 Mar 2016

        コメントする

        CHIDAがワールドツアーを敢行

        Ene Recordsのボスが、南北米とヨーロッパの計16ヶ所でプレイ。

      • Thu, 18 Jun 2015

        コメントする

        Nathan Fakeがジャパンツアーを開催

        Border Communityの看板アーティストが東京と大阪でライブを披露

      • Tue, 2 Jun 2015

        コメントする

        Circusが3日間に渡る3周年イベントを開催

        大阪のクラブのアニバーサリーに、The Orb、DJ Krush、Nathan Fake、Bryan Geeが出演決定。

      • Thu, 5 Feb 2015

        コメントする

        Nathan FakeとTim HeckerがDorian Conceptをリミックス

        Kuedo、Bibio、Redinhoも参加した、オーストラリア人プロデューサーによる2014年のアルバム『Joined Ends』のリミックス盤が登場。

      • Tue, 13 May 2014

        コメントする

        Nathan Fake、Ricardo Tobar、VakulaがORIGAMIに登場

        3人の奇才アーティストが今週末東京で共演

    • レビュー

      • コメントする

        Various - #savefabric

        on

        Fabric Records

      • コメントする

        Radiohead - TKOL RMX 1234567

        on

        XL Recordings

    0/
  • Features and films

    その他の特集記事
    • 2月のベスト・ミュージック

      この1ヶ月のお気に入りリリースを紹介。

    • Top 10 April 2017 Festivals

      世界で4月に開催されるベスト・フェスティバル10選。

    • Playing Favourites: Chee Shimizu

      東京が誇る屈指のディガーが、優れた日本産のアンビエント、ポップ、ブギー、ロックをAaron Coultateに向けて選ぶ。

    • ローカルDJが紡ぐ歌

      90年代ハウス全盛期の混沌としたダンスフロアと、デジタル配信への転換を経て、東京のハウス・シーンはどう刷新したか。Nagi Suganoが考察する。

    その他の特集記事


    0/
    • RA
    • Copyright © 2018 Resident Advisor Ltd.
    • All rights reserved.
    • プライバシー & 利用規約
    • Resident Advisor /
    • About
    • 広告
    • Jobs
    • RA Events

    • RA Tickets /
    • マイチケット
    • チケットに関する FAQ
    • Resale
    • RAでチケットを売る
    • イベントを投稿

    • Apps /
    • RA Guide
    • RA Ticket Scanner
    • Elsewhere /
    • Watch on YouTube
    • Follow on Facebook
    • Listen on Apple Music
    • Stream on Spotify
  • English
    • RA on YouTube
    • RA on Facebook
    • RA on Twitter
    • RA on Google+
    • RA on Instagram
    • RA on Soundcloud